妹背山婦女庭訓 イモセヤマオンナテイキン

登場人物

人物関係図

人物相関図

主な登場人物

蘇我入鹿【そがのいるか】
父の蘇我蝦夷子(えみじ)を追いつめ切腹させた上、自ら謀反を起こして帝を自称する大悪人。超人的な力を持つのは、子ができなかった父が妻に白い牡鹿の血を飲ませて産ませたため。その出自ゆえの弱点がひとつだけあり、最後はそこを突かれて魔力を失う。
天智帝【てんちてい】
入鹿のために宮中を追われるが、忠臣たちに支えられる。歌舞伎では登場場面の上演はまれである。
藤原鎌足【ふじわらのかまたり】
天智帝の忠臣で、淡海の父。蘇我蝦夷子の謀略のため失脚するが、入鹿の謀反に抵抗し、その力を奪うための策を巡らす。天智帝とおなじく登場はまれ。
采女の局【うねめのつぼね】
天智帝の寵愛を受ける局で、鎌足の娘。蘇我蝦夷子の威勢を恐れ、猿沢の池に入水したと見せかけ、付人の久我之助の助けで身を隠す。
大判事清澄【だいはんじきよずみ】
紀伊国の領主。吉野川をはさんで隣りあう大和国の太宰家とは領地争いをしている。政治の実権を握った入鹿に表面上は従っているが、心の内ではよく思っておらず、入鹿から息子久我之助を出仕させよとの命令を受けると、息子の忠義を通させる。
太宰後室定高【さだか】
大和国の領主だった太宰少弐(だざいのしょうに)の妻で、夫に先立たれて後を継いだ。娘雛鳥の恋の相手が大判事家の久我之助であると知り、久我之助の命を助けるためにと雛鳥を説得して入鹿に輿入れさせようとする。しかし、娘の想いの深さを見極めると、娘に死を選ばせる。
久我之助清舟【こがのすけきよふね】
大判事清澄の息子。小松原で雛鳥と運命的に出会う。付人として仕えていた采女の局を秘かに逃がしたことから入鹿に警戒され、家来になるよう脅されるが、承服できず切腹する。
雛鳥【ひなどり】
太宰少弐の娘。領地争いの家同士とも知らず久我之助に一目惚れし、吉野川べりの別荘にいて、対岸に住まう久我之助に恋焦がれる日を送る。入鹿に妻となるよう命令されたことから、久我之助への想いを貫くため死を選ぶ。
お三輪【おみわ】
三輪山のふもとの村にある杉酒屋の看板娘。近所に引っ越してきた求女に惚れ、求女が苧環の糸を美女(橘姫)につけて後を追っていくのを、嫉妬にかられながら同じように追いかけていき、御殿のような入鹿の館に迷い込む
烏帽子折求女 実は 藤原淡海【えぼしおりもとめ じつは ふじわらのたんかい】
杉酒屋の近くの長屋に引っ越してきた美男子。正体は蘇我家の謀略により失脚した藤原鎌足の息子淡海で、町人に身をやつして入鹿に反撃する機会を伺っているが、お三輪と橘姫、二人の女性から惚れられてしまい…。
橘姫【たちばなひめ】
入鹿の妹。求女に恋をして、夜になると秘かに館を抜け出し求女のもとへ通い詰める。求女の正体が藤原淡海であることを知っており、淡海が出した結婚のための厳しい条件にも従おうとする。
漁師鱶七 実は 金輪五郎今国【りょうしふかしち じつは かなわのごろういまくに】
藤原鎌足の使いと称して入鹿の館に入り込んできた漁師。手土産として持参した酒を自分で飲んでそのまま寝てしまう、肚の座った男。実は鎌足の家来で、入鹿の館に乗り込み様子を伺っていて、嫉妬に狂ったお三輪を見て、ある決断をする。