源平布引滝~義賢最期・実盛物語
登場人物
人物関係図
主な登場人物
- 木曽先生義賢【きそのせんじょうよしかた】
- 平治の乱で平清盛に討たれた源氏の統領源義朝の弟。清盛に降伏したが、心の中では源氏の再興を願っており、その気持ちを察した後白河法皇から、秘かに源氏の重宝である白旗を預かった。屋敷を大勢の討手に取り囲まれても堂々一人で迎え撃ち、壮絶な最期を遂げる。
- 折平 実は 多田蔵人行綱【おりへい じつは ただのくらんどゆきつな】
- 多田源氏の嫡流で、平家全盛の世に源氏再興を志している。かつて清盛暗殺を企てたが失敗し、名を変え身分を偽って義賢の奴となっているが、義賢はその素性を見抜いている。
- 待宵姫【まつよいひめ】
- 義賢と先妻の間に生まれた娘。折平(実は多田蔵人行綱)に恋しており、その妻と称する小万たちが訪ねてきた時には激しく嫉妬する。屋敷を平家方に取り囲まれると、父の命で折平とともに落ちのびる。
- 葵御前【あおいごぜん】
- もとは義賢の先妻に仕えた腰元で、義賢に望まれ後室となった。義賢の子を身籠っており、平家方の襲撃から逃げのびた後、琵琶湖のほとりの九郎助の家で男子駒王丸(こまおうまる)を産む。駒王丸は、成長後に木曽義仲(きそよしなか)となって平家を都から追い落とす。
- 小万【こまん】
- 九郎助の娘。「百にも千にも勝る」という意味で名づけられた強い女性。かつて折平と夫婦約束を交わしたが、子の太郎吉が生まれる前に折平が行方をくらましてしまう。それから7年後、折平が義賢の屋敷にいると聞いて、九郎助、太郎吉を連れて屋敷を訪れ、思いがけず瀕死の義賢から白旗を預かるが、追っ手に追われ、琵琶湖に飛び込む。
- 九郎助【くろすけ】
- 琵琶湖のほとり、堅田浦(現在の滋賀県大津市堅田)に住む百姓の老爺。女房の小よしとの間に子はなかったが、琵琶湖のほとりで捨てられていた女の子を拾い、小万と名付け、実の娘として育ててきた。娘と訪れた義賢の屋敷から葵御前を連れて逃げ、家に匿う。
- 太郎吉【たろきち】
- 小万と折平の間に生まれた男の子。祖父と琵琶湖に鮒を獲りに行ったが、白旗を握った人間の片腕を獲って持ち帰り、それが物語の重要なカギとなる。のちに武士に採りたてられ、木曽義仲の一番の忠臣・手塚太郎光盛(てづかのたろうみつもり)となる。平家の武将斎藤実盛を討ったと伝えられる。
- 長田太郎末宗【おさだのたろうすえむね】
- 平治の乱のあと、敗走する源義朝をだまし討ちにした長田忠宗(おさだのただむね)の子。源氏の白旗を詮議するため、同じ平家方の高橋判官(たかはしはんがん)とともに義賢の館へ赴く。平家に味方するなら義朝の頭蓋骨を足蹴にしろと無理強いをして、怒った義賢に討たれる。実際に義朝を討った長田忠致、景致親子とは名前を変えてある。
- 斎藤別当実盛【さいとうべっとうさねもり】
- 平家方の武士だが、もとは源氏方で、秘かに源氏再興を願っている。平宗盛にしたがい琵琶湖を船で遊覧していたとき、白旗を持った女の腕を切り落とした。そのあと清盛の命で瀬尾とともに九郎助の家に来て、葵御前とお腹の子を救うため、機転を利かせて瀬尾の厳しい詮議をかわす。
- 瀬尾(妹尾)十郎兼氏【せのおのじゅうろうかねうじ】
- 平家方の家臣で、葵御前探索のために実盛とともに九郎助の家にやって来る。かつて下働きの女性に女の子を産ませ、目印を持たせて捨てた過去がある。その娘と孫に、思わぬ形で巡り合う。憎々しい敵役として登場し、あとで心を入れ替える「もどり」という役柄の典型。
- 小よし【こよし】
- 九郎助の女房。夫と協力して葵御前を匿う。瀬尾の容赦ない追及に対し、葵御前が人の腕を産んだと偽って、太郎吉が琵琶湖から持ち帰った人の片腕を差し出す。
- 矢走仁惣太【やばせのにそうた】
- 九郎助の甥。金になるならなんでもやる男で、実盛がとった行動の一部始終を平家方に密告しようとするが、実盛の投げた小柄で命を落とす。