主人公は家々を廻って髪を結う廻り髪結いの新三。優男の手代を手玉にとり、町で評判の材木屋の娘をかどわかし、土地の親分の出鼻をくじいて悦にいった新三だったが、数枚上手の家主(いえぬし)の強談判に手もなく降参。面目を潰された親分は脇差を手に新三を待ちぶせる。
材木商白子屋は主人(あるじ)殁後、経営難にひんしている。後家お常は一人娘お熊に持参金付の聟を迎えて、店の立直しをはかろうとする。しかし評判の小町娘お熊は、店の手代忠七と恋仲だった。母に懇願されていったんは婿取りを承知したものの、忠七と駆け落ちをしようと思い詰める。事情を知った廻り髪結の新三は、お熊を連れて逃げるよう忠七をそそのかす。
コロリとだまされた忠七はお熊を深川の新三の家に先に逃してやる。折からの雨に相合傘に納まって永代橋まで来かかった新三と忠七。新三は態度を一変させ忠七をののしり、傘で打ちすえて、お熊はおれの女房だと言って立ち去る。だまされたと悟った忠七だが、新三の家がどこにあるのかも見当もつかない。思い余って身投げしようとするところを神田界隈を縄張にする親分・弥太五郎源七に助けられる。
深川富吉町の新三の長屋。お熊をなぐさんだ新三は、朝湯帰りに高価な初鰹を買って機嫌も景気も上々だ。そこへ白子屋出入りの車力の善八が、顔役の弥太五郎源七を案内してくる。新三は散々に毒づき、お熊の身代(みのしろ)に源七が出した十両を叩き返す。カッとなったが格下相手におとなげないと、源七は虫を殺して帰ってゆく。
善八は困って長屋の家主長兵衛の所に泣きつく。長兵衛は入墨者の新三を住まわせてやっていることを恩に着せて叱りつけ、白子屋からの身代金三十両で得心させ、お熊を帰宅させる。その上「半分もらってゆく」と謎をかけた鰹と身代金、両方とも半分せしめてしまう。
松竹株式会社、国立国会図書館から許可を受けた写真を掲載しています。
当サイトに掲載されているすべての記事・写真の無断転載を禁じます。
©松竹株式会社 / ©国立国会図書館 / © 歌舞伎 on the web. All Rights Reserved.